top of page
News
Archive
検索


Circular Design Project × 星稜高校
1月29日(土) 9:55 - 10:55 [オンライン授業] 2月19日(土) 11:05 - 12:05 CAPMFIRE、MOON-Xが実施する、次世代のJAPAN BRANDSを創出・進化させるピッチイベント『JAPAN BRANDS Launchpad』。...
2022年1月29日
88
0


虎ノ門ヒルズイベント「KEEP IT REAL」
1月18日(火) ‐ 1月20日(木) 地域の眠れる商品と技術の可能性を掘り起こす 参加者が共に地域の価値をつくる、共創型展示会にKAMAHACHIブースを出展致します。 開催場所:⻁ノ門ヒルズフォーラム4階 開催時間:18⽇/17︓00〜20︓00...
2022年1月17日
27
0


Pinkoi(ピンコイ)にKAMAHACHI storeオープン
2022年1月 台湾発・アジア最大級のグローバル通販サイト「Pinkoi」にKAMAHACHI storeがオープンいたしました。 銅合金の抗菌効果で花が長持ちする「針のない剣山」シリーズなど、伝統的砂型鋳造と金属素材そのものが持つ機能性を活かし、生活のシーンを美しく彩るア...
2022年1月7日
77
0


日本経済新聞 朝刊 - 武具からロケット部品まで製造
12月24日(金) 日本経済新聞 朝刊 北陸経済「Tech&Unique」にて金森合金の伝統的砂型鋳造について掲載を頂きました。 江戸時代は加賀藩主前田家に仕えて武具や、市民の台所で使う鍋釜を、 その後時代を経て、産業用機械部品からロケット部品素材まで素材を供給しています。...
2021年12月24日
76
0


金沢かがやきブランド認定商品の展示について
【金沢市・金沢駅での展示期間】 金沢市役所第一本庁舎1階エントランスホール 12月16日(木)-12月27日(月) 金沢駅観光案内所 催事・展示コーナー 2022年1月14日(金)-1月31日(月) 2019年、江戸時代から今日まで脈々と受け継がれてきた砂型鋳造技術と、...
2021年12月16日
57
0


【大阪勧業展2021】BtoB展示会で砂型鋳造のものづくりをご紹介しております
12月8日(水) ‐ 12月9日(木) 大阪勧業展2021 @ATCホール 12/8㈬10:00-17:00 12/9㈭9:30-16:00 金沢商工会議所ブースにて、 金沢ものづくり代表として大阪の皆さまに、ものづくりの面白さをお伝えをしております。...
2021年12月8日
65
0


【Crafted in Japan】Cast-aluminum dessert plates kickstarterキャンペーンスタート
12月7日(火) ‐ 2022年2月5日(土) 伝統的砂型鋳造で職人が一つ一つ手作りするアルミ鋳物プレート、キックスターターのキャンペーンをスタート致しました! 日本国外の方がご支援いただける期間限定のキャンペーンとなります、ぜひご紹介を頂けますと幸いです。...
2021年12月7日
19
0


石川テレビ(フジテレビ系列) 石川さん情報Live リフレッシュより鋳物工場からお届けします
12月8日(水) 9:50 - 10:50番組内 [なんでも知りたい!調べ隊!] 12/8のリフレッシュでは、鋳物工場やそこから生まれる商品についての気になることを、平井アナウンサーが現場よりご紹介いたします。日本国内でも見ることが少なくなった鋳物工場、その中で行われている...
2021年12月1日
118
0


金沢美術工芸大学の学生さんの工場体験、砂型鋳造で卒業制作試作品づくり
11月11日(木) 金沢美術工芸大学では毎年4年生が集大成としての卒業制作に取り組み、金沢21世紀美術館で展示が行われます。今年も、卒業制作のお手伝いで青銅の試作品づくりに取り組みます。 本日の金沢は雨、冬に近づく鋳物工場で鋳型づくりを体験してもらいました。...
2021年11月11日
65
0


芸術文化をもっと身近に「金沢ナイトミュージアム2021 秋編」にてお話させて頂きます。
漆芸家の名雪園代さんとのスライド&トークイベント。 日常生活で心がけている習慣やこだわりなど、作品と創作の魅力についてもご紹介させて頂きます。 金沢ナイトミュージアム公式サイトはこちら ◆トークイベント当日のレポート MCにはFM石川でおなじみの南早苗さんに進行頂きました。...
2021年11月6日
112
0


石川県立金沢錦丘中学校 キャリア学習にて伝統的砂型鋳造を伝える授業を実施
10月29日(金)11:00~ 自分達の住んでいる地域にはどのような産業があり、その産業を後世に伝えていくにはどうすればよいのか。 金沢錦丘中学校の1年生と共に考えるキャリア学習に参加させて頂きました。 300余年継承する砂型鋳造とは、自社内精錬技術による循環型ものづくりと...
2021年10月30日
147
0


MROラジオカー『日本を元気に!あなたの街のささえびと』&谷川恵一アナ
10月28日(木)14:22~ KANAMORIより生放送 江戸時代から今日まで脈々と受け継がれてきた砂型鋳造技術を継承する工場から、生放送でお届け致しました。本日のテーマは「あなたの街のささえびと」。 自社内精錬する循環型ものづくりで、身近なマンホール、人工衛星に使われる...
2021年10月28日
45
0
bottom of page