AKOMEYA TOKYOと共同開発!石川県の復興酒、櫻田酒造「大慶」を味わう“酒器”を初披露
- kanamori1714
- 8月29日
- 読了時間: 2分
更新日:9月17日
2025年9月12日(金)
AKOMEYA TOKYOとのコラボレーションについてご紹介致します。
能登半島地震で甚大な被害を受けながらも、石川県の復興への想いを込めて酒造りを続ける「櫻田酒造」の銘酒「大慶(たいけい)」を応援するため、冷で美味しくいただくための酒器をAKOMEYA TOKYOと共同開発しています。
こちらのお披露目は、ルミネ史上最大規模「ニュウマン高輪」の新店舗、「AKOMEYA TOKYO ニュウマン高輪」にて行う予定です。
オープン日:2025年9月12日(金)11時〜
場所:AKOMEYA TOKYO ニュウマン高輪

©️AKOMEYA TOKYO
◾️酒器について
片口(静けさ)
温度と香りがより長く保てるよう壺のように丸く注ぎやすい形にこだわっています。
盃(静けさ)
口当たりの良さとお酒の香りをより深く感じられる広い口径が特徴です。
アルミ合金の熱伝導率の高さを感じられる冷がおすすめ。片口、酒器いずれも底にくぼみをつけ接地面を極力少なくし、冷気を閉じ込めることで、できるだけ冷たい状態を保ちお酒をきりっとおいしくしてくれます。
AKOMEYA TOKYO
「一杯の炊き立てのごはんを中心に広がるおいしい輪」をコンセプトに、全国から厳選されたお米と、お米に相性抜群のごはんのお供、出汁などの食品や、食器・調理道具などを扱うライフスタイルショップです。
大阪・関西万博で設置しているサインスタンドにも、櫻田酒造さんの倒壊してしまった酒蔵素材をお借りして記憶化致しました。酒器の開発には、石川県工業試験場にサポートいただき、1年がかりで形状の検討を行いました。当日、店舗にて「大慶」と共に愉しんでいただければ嬉しいです!

2025年5月 櫻田酒造さん・AKOMEYA TOKYOの皆さん・金森合金で白山市「車多酒造」見学
櫻田酒造さんは、車多酒造さんの協力を得て酒造りを再開している。
2025年9月12日 AKOMEYA TOKYO ニュウマン高輪 振る舞い酒イベント
櫻田酒造さん親子と一緒に復興酒「大慶」の振る舞い会を行いました!
AKOMEYA TOKYOとのコラボレーションで生まれたひんやり冷たいアルミ鋳物の片口で一口カップに注ぎ、お客様へおもてなし致しました。普段、お客様と直接接する機会が多くないため、直接お話し、酒器を手に取って頂き、反応を感じる機会は大変勉強になりました。
ニュウマン高輪も9月12日オープン、この3連休で益々AKOMEYA TOKYOの店舗も賑わいますように、お近くにお立ち寄りの際にはぜひお越し頂けますと幸いです。

コメント