加賀藩主前田利長・利常に認められた技術、人間国宝の技術が現代に融合。「KOGEI フェスタ!2022」金沢鋳物コラボレーションイベント
- kanamori1714
- 2022年9月23日
- 読了時間: 3分
更新日:5月10日
2022年10月9日(日) 10:00~17:00
2022年10月10日(月) 10:00~15:00
1714年創業、加賀藩主・前田利長に技術を認められ御鋳物師(いもじ)七人衆の一人に任命された鋳物師がルーツの株式会社金森合金は、
- 加賀藩主・前田利常の御用釜師がルーツの宮﨑寒雉氏
- 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された「銅鑼」保持者を先代に持つ魚住安信氏
とのコラボレーションイベントを実施します。
「KOGEI フェスタ!2022」では初めて「鋳物」体験が加わり、これまで同じ鋳物ながら異なる分野で活動してきた3 者が初めてチームを結成し、現代に鋳物文化を伝えるためのワークショップを行います。
今回生まれたコラボレーション商品「動物の菓子切り」を使って、
一から鋳型を作る錫の菓子切り製作体験、名入れ刻印するアルミ鋳物の製作体験の2種類から選択できます。
9 月20 日より、KOGEI フェスタ!公式サイトでの事前予約がスタートしました。


■KOGEI フェスタ!コラボレーションイベント
【錫の菓子切りを作ろう】
砂型鋳造の鋳型作り(砂型)を体験し、動物の菓子切りをつくります。
職人が砂型に流し込んだ錫が固まった後、参加者自身で研磨も行います。
日時:10 月9日(日)10:00~17:00
10 月10 日(月・祝)10:00~15:00
会場:しいのき緑地
指導者:株式会社金森合金、宮﨑寒雉、魚住安信(しいのき迎賓館でのイベントと行き来をしています)
対象:小学生以上
料金:2,000 円
体験時間:40 分
菓子切りデザイン:雉、魚、卯
✿菓子切りのデザインについて✿
雉:宮﨑寒雉が継承してきた伝統の「雉」
魚:魚住安信が継承してきた伝統の「魚」
卯:金森合金が工業×工芸を軽やかに飛び回る「卯」

【アルミ鋳物の菓子切りに刻印を押そう】
動物の菓子切りが日本産業規格に金属精錬された耐久性あるアルミ鋳物で登場。
好きなアルファベットと数字を刻印し、自分だけの菓子切りを作ります。
日時:10 月9日(日)10:00~17:00
10 月10 日(月・祝)10:00~15:00
会場:しいのき迎賓館
指導者:株式会社金森合金、宮﨑寒雉、魚住安信(しいのき緑地でのイベントと行き来をしています)
対象:3 歳以上(小さなお子様には保護者の付き添いをお願い致します)
料金:1,500 円
体験時間:20 分
菓子切りデザイン:雉、魚、卯
【十五代宮﨑寒雉】
加賀藩に仕えた釜師。加賀藩主・前田利常が、小松城造営の際に金沢へ呼び戻し、御用釜師として召し抱えた。初代宮﨑寒雉は侘びの趣の強い釜を作り出し、数々の名品を作り出した。現在までその名は継承され、茶道釜師として制作を続けている。
【魚住安信】
重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された三代魚住為楽氏の息子であり伝統工芸士。名工と言われた初代の銅鑼制作技術及び砂張(さはり)という銅と錫の合金で作られる独特の素材作りを継承し、様々な名品を生み出し続けている。
【株式会社金森合金】
1714 年創業、加賀藩主・前田利長に仕えた鋳物師がルーツの老舗鋳物会社。循環型金属精錬でのものづくりを継承し、ロケット部品素材の供給を実現。2019 年、金属素材そのものが持つ機能性を活かし、生活のシーンを美しく彩るライフスタイルブランド「KAMAHACHI」をスタート。
■体験者の作品



■KOGEI フェスタ!2022 概要
日時:2022 年10 月8日(土)~10 日(月・祝) 10:00~17:00 ※10 月10 日(月・祝)は15:00 まで
会場:しいのき迎賓館、しいのき緑地
2022年9月23日(金) 北國新聞朝刊

2022年10月7日(金) テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」&平山 貴人アナウンサー



2022年10月9日(日) 石川テレビ「石川さん Live News it!」
link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link